ホーム > 社協概要
社会福祉協議会は社会福祉法に基づいて全国・都道府県・区市町村に『地域福祉の推進役』として設立された社会福祉法人です。地域住民が会員となって運営に参加し、それぞれの地域にあった福祉活動を考え実践することを目的として います。
千曲市社会福祉協議会は、平成15年9月に1市2町(更埴市・戸倉町・上山田町)が合併し、「千曲市」となったことを受け、1市2町の社会福祉協議会も平成16年4月に千曲市社会福祉協議会」が誕生しました。
・地域福祉活動計画の推進
・支部社協への支援(相談援助・活動助成)
・心配ごと・結婚・法律相談事業
・日常生活自立支援事業
・金銭管理、財産保全サービス事業
・生活福祉資金・助けあい資金貸付事業
・成年後見制度普及啓発等推進事業
・生活困窮者自立相談支援事業
・地域支え合い事業つなぐ
・一人暮らし高齢者等孤独感解消のための交流会
・移動自動車、車いす貸出事業
・家族介護者支援事業
・老人クラブ・老人大学運営事業
・軽度生活援助・生活管理指導員派遣事業
・身体障がい者等入浴サービス
・身体障がい者等訪問入浴サービス
・身体障がい者デイサービス
・ピュアハートちくま運営事業
・チューリップの家
・特定相談支援事業
・ふれあい訪問事業
・福祉団体活動助成
・小・中・高等学校の福祉活動への支援
・社会福祉大会の開催
・社協だよりの発行
・ボランティアの登録、斡旋、相談、育成
・ボランティア団体の支援
・ボランティア講座の開催
・ふれあい広場の開催
・福祉教育の推進事業等
・居宅介護支援事業
・訪問介護事業
・通所介護事業
・訪問入浴事業
・障がい者支援事業
・介護予防事業
・短期入所生活介護事業
・認知症対応型通所介護事業
・老人福祉センター管理運営
・児童センター・児童館の管理運営
・千曲市戸倉上山田地域包括支援センター
・災害見舞金の給付
・千曲市ふれあい福祉センター管理運営
・善意銀行の運営